京都の恋愛パワースポットと縁結びにご利益があるお守りガイド

京都の恋愛パワースポットや縁結びにご利益があるお守りを紹介しています。京都には人気のある神社やお寺などのパワースポットが沢山ありますが、それぞれの神社やお寺にどのような由来があるかなどを改めてご紹介するとともに、恋愛運アップにおける人気のお守りなどもご紹介します。

京都・嵐山の野宮神社について

京都・嵐山に鎮座する野宮神社は、縁結びにご利益がある神社です。

最近では特に、若い観光客の間で人気のスポットなのです。

今回はそんな嵐山や、野宮神社の魅力について紹介してみたいと思います。

嵐山ってどんな場所?

 

f:id:tabibito1515:20160426192757j:plain

出典:http://kyotomoyou.jp/sys/wp-content/uploads/2014/05/nonomiyajinja-sinryoku-201405.jpg

京都を代表する観光地でもある嵐山。

渡月橋を中心として、古い神社仏閣などの見どころが点在する魅力ある観光スポットです。

京都の中でも自然が多い場所であり、その風光明媚な土地柄から、古くは界隈に住む公家や有力者の別荘地として栄えていました。

この界隈での観光で有名な「舟遊び」は当時の平安貴族の遊びの名残であるといわれています。

また、現在では京都の夏の風物詩ともなっている「鵜飼」は、もともと清和天皇が宮廷で行ったのが始まりであるといわれています。

嵐山の鵜飼は一時期途絶えましたが、現在は復活し、多くの観光客がひと目見ようと活気がある場所となっています。

こちらでは、春の桜、秋の紅葉と、四季折々の自然の移り変わりを楽しむのも、魅力の一つです。

ちなみにこちらの桜は「日本さくら名所100選」、紅葉は「日本紅葉名所100選」に選ばれていて、四季折々、美しい眺めに心が癒されます。

もちろん冬の雪に覆われた嵐山の姿もおすすめ。

一年を通して京都のすばらしい自然と歴史を満喫できる場所として、人気があるスポットなのです。

由来と歴史

 

野宮神社は、都が平安京に移された直後に創建したという、大変歴史のある神社です。

かつては伊勢神宮の神官として皇室の女性が都から伊勢の地へと送られる際に、野宮神社に1年間籠って身を清らかにするという習わしがありました。

現在でも境内には黒い鳥居や、小柴垣とよばれる垣根を作る風習が残っており、当時の面影を垣間見ることができます。

また、「源氏物語」の作中に野宮神社が登場するこちらの神社。

その事情から「源氏物語の宮」との別名もあるのです。

野宮神社の御利益と魅力

 

野宮神社に祀られているのは「天照大御神」で、天皇家の祖先にあたる神様です。

境内には末社がいくつかあり、良縁祈願のご利益なら「野宮弁財天」、財運向上なら「大山弁財天」、子宝安産、商売繁盛なら「白福稲荷大明神」、芸能上達なら「白峰弁財天」と、いろいろな神様が祀られており、そのご利益も様々です。

近年では特に縁結びご利益がクローズアップされ、若い男女の参拝客も増えています。

また、野宮神社は嵯峨野めぐりコースの起点にもなっているので、嵐山、嵯峨野を散策する方にはおススメの場所です。

まとめ

 

野宮神社はいろいろなご利益あり、また嵐山方面を巡る観光ルートの起点にもあたり、嵐山を観光する際にはぜひ立ち寄ってみることをおススメします。

まずはこの神社で旅の安全を祈ってから、京都観光を楽しんでいただけたら嬉しいです。